【お届けモノです!】最新文具!驚きの進化・カドループ・DECOT 2・アケルキー・ポチ袋

※ 記事に広告を含む場合があります

2025年7月12日放送の所さんのお届けモノです!で最新文具!について紹介されました!

Check! 【ZIP 街録ZIP!】文具女子博トーキョー・氷印・Neo smartpen・手作り封筒テンプレートほか

最新文具

SEED:カドループ

SEED:カドループ:275円

この消しゴムは、小学生からの「細かい文字が消せる角がなくならない消しゴムが欲しい」という熱い要望から生まれ、1年の開発期間を経て2024年4月に誕生しました。

最大の特徴は、「何度でも角が復活する」ことです。

新開発の特殊素材を使用しており、80℃以上に温めると柔らかくなり、自由に形を変えることが可能です。

お湯で温めて形を整え、冷めると固まってまた新しい角ができるため、常に新品のような使い心地を保てます。

冷めて固まった後も、消しゴムとしての性能は変わりません。

角を再生するだけでなく、素材の特性を活かして様々な形の消しゴムを作ることも可能です。

サンスター文具:DECOT 2

サンスター文具:DECOT 2:220円

文具女子の間で大流行し、70万本もの販売実績を持つペンです。

ペン先が2種類あり、太く色がついた酸性のインクと、無色透明のアルカリ性のインクを搭載しています。

色がついたインクの上に無色のインクで重ね書きすると、インク同士が化学反応を起こし、色が変化するのが特徴です。この仕組みはリトマス試験紙に似ています。

カラーバリエーションは全16種で、ノートや手紙のデコレーション、チェックボックス作成など、使い方は無限大とされています。

スパイ的な使い方もでき、隠し文字を書いて後から専用のペンで浮かび上がらせるという楽しみ方もできます。

サンスター文具:アケルキー

サンスター文具:アケルキー:880円

2024年の文房具屋さん大賞を受賞した、日常のイライラを解消する「一石二鳥のカッター」です。

1つ目の機能はダンボールオープナーです。

刃が短く折りたたみ可能で、先が丸いため子供でも安心して使えます。

鍵のようにキーホルダーに通して玄関先に置いておけば、荷物を受け取ってすぐに開封できます。

2つ目の機能は封筒オープナーです。

糊付けされた封筒を開けるためのカッターで、ただ切るだけでなく、封筒の山折り部分の隙間に刃が差し込まれるように設計されています。

この設計により、スライドさせるだけで折り目だけをカットし、細かなゴミが出ないという点が大きな特長です。

ハサミで開ける際に発生する細かな紙ゴミに悩まされていた人にとって、非常に画期的な商品です。

「ありそうでなかった便利さ」が評価され、今年の文房具屋さん大賞でカッター賞を受賞しました。

番組内の所さんが「産業革命以来の発明」「蒸気機関車以来の発見」とまで言い放ったほどの驚きを提供しました。

cobato:ポチ袋

ポチ袋の画像
出典:creema.jp
cobato:ポチ袋:プロレス・パーカー 各440円/剣道 550円

所さんもお孫さんと一緒に楽しめるという、アイデア文房具の「ポチ袋」です。

くり抜かれた顔の部分に、お札を折りたたんで入れると、お札の偉人の顔がイラストにぴったりはまるというユニークなデザインが特徴です。

1000円札、5000円札、1万円札など、お札の額面ごとに合わせた専用デザインがあります。

お年玉や会費などを渡す際に、大人も子供も盛り上がること間違いなしのアイテムです。

お札の偉人たちがこれまでに見たことのない姿になるという、面白さと驚きを提供します。

まとめ

全体として、今回の最新文具の紹介は、単なる便利さだけでなく、使う人の気持ちに寄り添った工夫や、遊び心、そして「こんなものがあったらいいな」という潜在的なニーズに応える発想力が詰まっていると感じました。

文房具は、私たちの日常をより豊かに、そして楽しくしてくれる身近な存在であることを改めて認識させられました。

タイトルとURLをコピーしました