2025年7月28日放送の一茂カズvs業界ジン!で持続冷感シャツ・氷撃αについて紹介されました!
紹介してくれたのは繊維開発販売商社 社長の永田文男さんです。
これまでの「着た瞬間だけひんやり」という服とは一線を画す、「服が勝手に温度をコントロールし、長時間ひんやりを保つ」新しいフェーズに突入した『持続冷感シャツ氷撃α』です。
持続冷感シャツ・氷撃α
驚きの持続効果!
「本当にひんやりが続くの?」という疑問をお持ちの方もいるかもしれません。
しかし、『氷撃α』の持続力は、番組の驚くべき検証結果で証明されています。
従来のシャツとの圧倒的な違い!
一般的な接触冷感シャツは、着た瞬間は涼しいものの、わずか20分間の運動で肩の温度が40°C近くまで上昇してしまいます。
ゴルフなどで1時間も経つと、暑くて脱いでしまう人も多いほど、その冷感は持続しませんでした。
しかし、『氷撃α』は違います!着用した瞬間の胸の温度は33°Cと、体温よりも低い温度を記録しました。
炎天下での活動も快適に!
マラソン検証では、20分間走った後でも、走る前と比べて温度がほとんど変わらず(33°Cをキープ)、冷感が持続しました。
撃さらに、そのまましばらく炎天下にいても、胸の温度は33°Cを維持!「汗に当たるところや風が吹くとすごくひんやりする」と、その快適さは変わることがありませんでした。
「着た瞬間だけじゃなくて運動しても爽やかさが続く爽快感が持続する」ため、アクティブなシーンでも快適さを損ないません。
嬉しいことに、UV加工も施されているため、紫外線対策も万全。日差しが強い日のお出かけやスポーツも、このシャツ一枚で安心です。
なぜ冷感が続くの?
『氷撃α』の驚異的な持続冷感は、画期的な技術によって実現されています。
その秘密は、「冷気を蓄える樹脂」を繊維に応用している点です。
この特殊な樹脂が、冷感を長くキープする役割を果たします。
さらに、この樹脂は糸の中に直接練り込まれているため、従来の接触冷感素材のように「洗濯すると機能が落ちやすい」という心配がありません。
シャツの裏側には、汗を吸うことでひんやり感が増す技術が施されています。
汗をかいても不快なべたつきがなく、むしろそれが冷感に変わるという、まさに夏の救世主のような機能です。
これらの技術により、メーカーはなんと「半永久的にひんやりが続く」と謳っています。
一度購入すれば長く使えるため、コストパフォーマンスも抜群ですね。
まとめ
「半永久的にひんやりが続く」というメーカーの謳い文句は、その技術への自信の表れであり、コストパフォーマンスの良さが嬉しいですね。
UV加工も施されているため、日差し対策も万全な点も、日常使いからスポーツシーンまで幅広い場面での活躍が期待できますね。
「氷撃α」は、まさに夏の暑さ対策の「救世主」となり得る製品であり、今年の夏は手放せないアイテムになる予感がします。
Check! さらに涼しく!冷感ポンチョもあります>>見てみる