2025年7月28日放送の一茂カズvs業界ジン!家電の分解清掃について紹介されました!
紹介してくれたのはおそうじ本舗 本田充さんです。
夏は湿気が多く、カビなどの汚れが溜まりやすい季節ですが、目に見える部分だけを掃除しても不十分なことが多いですよね。
実は、見えない場所こそ徹底的に汚れているんです。
今、その見えない汚れを根こそぎ取り除く「分解清掃」が注目されています。
家電の分解清掃
市販のクリーナーでは落ちない奥の汚れも、プロによる分解清掃ならまるで新品のように蘇らせることができます!
自己分解によるメーカー保証外や、火災などの危険性を避けるためにも、専門知識と技術を持つプロに任せるのが最も安全で確実です。
まれに、内部から虫の集団やヘビの抜け殻などが見つかることもあり、個人での清掃よりもプロによる徹底清掃が安心です。
洗濯機の分解清掃
毎日使う洗濯機、外見がきれいでも、実は内部は驚くほど汚れています。特に、脱水槽の側面には洗剤カスや泥汚れ、皮脂などを栄養源とした黒いカビがびっしりと付着していることも。
このカビだらけの環境で洗濯物を洗うのは、気持ちの良いものではありませんよね。
カビだらけの洗濯槽で洗うのは、むしろ服を汚している可能性も。
分解清掃により、衣類を洗う環境そのものが清潔になり、洗濯物の仕上がりが格段に向上します。
パルセーター(洗濯物をかき回すための回転羽根)から脱水槽本体、細かい部品まで一つ一つ丁寧に手洗いすることで、まるで新品のような輝きを取り戻します。
洗濯槽内部のカビや汚れが原因の嫌な臭いも解消され、清潔な状態が長持ちします。
小さいお子さんや部活動をされている方がいるご家庭では、3〜4年でもかなり汚れる可能性があるため、定期的なチェックがおすすめです。
エアコンの分解清掃
エアコンのフィルター掃除はよく行われますが、実は本体カバーや吹き出し口の奥、さらに内部の送風ファンにはびっしりとカビやホコリの塊が潜んでいます。
これらを放置すると、健康に悪影響のある空気を毎日吸い込むことになりかねません。
内部に溜まったカビやホコリが室内に放出されるのを防ぎ、クリーンで健康的な空気を吸い込めるようになります。
掃除前とは違う、気持ちの良い「やわらかい風」を感じることができ、深呼吸しても安心な空間に生まれ変わります。
エアコン特有の嫌な臭いがなくなり、部屋全体の空気が爽やかになります。
吹き出し口に黒い斑点が5〜6粒見えたら、内部はそれ以上に汚れているサイン。
すぐにプロに依頼して徹底的に洗浄してもらうのがおすすめです。
まとめ
番組では、家電の内部に潜む見えない汚れの危険性を明確に示し、それに対するプロの分解清掃がもたらす効果と安全性を分かりやすく解説しています。
家電の清潔さが生活の質や健康に直結するということがよくわかりました。
また、エアコンの「吹き出し口に黒い斑点が5〜6粒見えたら内部はそれ以上に汚れているサイン」で、清掃を依頼するタイミングとは知りませんでしたね。